茶道?香道?華道と水墨畫―室町時(shí)代 (よくわかる伝統(tǒng)文化の歴史)

出版時(shí)間:2006-11-17  出版社:淡交社  作者:中村修也,矢野環(huán),島尾新  
Tag標(biāo)簽:無(wú)  

內(nèi)容概要

茶道?香道?書道?絵畫?陶蕓など、日本の文化を形作ってきた諸要素の歴史を、平安時(shí)代から昭和時(shí)代まで全5巻で通覧するシリーズ

作者簡(jiǎn)介

中村修也 1959年和歌山県生まれ。築波大學(xué)大學(xué)院博士課程単位取得修了。同大學(xué)教授。専門は日本茶道史、古代史。
1949年京都市生まれ。境と大學(xué)院理學(xué)研究科數(shù)學(xué)専攻博士課程修了?,F(xiàn)在、同志社大學(xué)文化情報(bào)學(xué)部教授。
1953年?yáng)|京都生まれ。東京大學(xué)文學(xué)部美術(shù)史學(xué)科卒業(yè)?,F(xiàn)在、多摩美術(shù)大學(xué)教授。専門は室町時(shí)代の水墨畫。

書籍目錄

第1章 室町將軍家と諸文化(庭園にみる禪の造形―枯山水
足利義満と北山文化
足利義教?義政と東山文化
將軍家の「唐物」鑑定家?能阿彌
応仁の亂と祇園祭の再興)
第2章 茶の湯の成立(茶飲みゲーム「闘茶」の流行
お茶は庶民の栄養(yǎng)ドリンク
室町將軍家の茶の湯飾り
茶の湯の名人?宗珠
堺の茶人?武野紹鴎の登場(chǎng))
第3章 華道?香道?連歌(寄合の場(chǎng)「會(huì)所」の文蕓
連歌という文蕓
立てる花―華道の源流
香りの美學(xué)―薫物から香道へ
尊鎮(zhèn)法親王の時(shí)代とそのサロン)
第4章 水墨畫の時(shí)代(「詩(shī)書畫」の世界
中國(guó)文化への憧れ―禪林國(guó)際社會(huì)と唐物禮賛
根づいてゆく水墨畫―周文と明兆
変革の時(shí)代―応仁の亂と雪舟の登場(chǎng)
絵畫の新たな時(shí)代へ―狩野派?雪村?長(zhǎng)谷川等伯)

圖書封面

圖書標(biāo)簽Tags

無(wú)

評(píng)論、評(píng)分、閱讀與下載


    茶道?香道?華道と水墨畫―室町時(shí)代 (よくわかる伝統(tǒng)文化の歴史) PDF格式下載


用戶評(píng)論 (總計(jì)0條)

 
 

 

250萬(wàn)本中文圖書簡(jiǎn)介、評(píng)論、評(píng)分,PDF格式免費(fèi)下載。 第一圖書網(wǎng) 手機(jī)版

京ICP備13047387號(hào)-7