漢文文化圏的説話世界

出版時間:2010-4  作者:小峯和明(編)  

書籍目錄

目次
Ⅰ 東アジア?漢文文化圏の形成
漢文文化圏の提唱(金 文京)
東アジアの説話世界(小峯和明)
朝鮮の説話─人物説話の時代─(野崎充彥)
琉球の説話世界─正史にみる第一尚氏をめぐる伝承的敘述の成長─(島村幸一)
Ⅱ 東アジアの學(xué)蕓と説話
東アジアの仏典(石井公成)
仏教學(xué)と神仏習(xí)合(小川豊生)
〈文選博士〉考─吉備真?zhèn)?安倊晴明?大江匡房をむすぶもの─(増尾伸一郎)
本草學(xué)と醫(yī)薬書(河野貴美子)
東アジアにおける『剪燈新話』の受容─文人意識の継承と変質(zhì)─(張 龍妹)
『東國通鑑』と『本朝通鑑』(樋口大祐)
Ⅲ 東アジアの宗教と説話
東アジアの孝子説話にみる継子の眼抜きと盲目開眼─クナラ太子譚を中心に─(金 英順)
須彌山と天上世界─ハーバード大學(xué)所蔵『日本須彌諸天図』と中國の『法界安立図』をめぐって─(高  陽)
神仙譚(千本英史)
伝説と縁起─朝鮮半島に偏在する諸菩薩の様相─(松本真輔)
韓國文獻説話における地獄関連説話(李 市埈)
Ⅳ 東アジアの蕓能と説話
牛の説話と渡來文化(金 賢旭)
東アジアの仮面─方相氏の受容を中心に─(徐 禎完)
霊験譚における病と治癒─擬人化と蕓能─(趙 恩ね)
Ⅴ 東アジアの美術(shù)と説話
詩書畫論の〝唐宋変革?と中世日本(竹村信治)
李公麟「孝経図」の世界(楊 暁捷)
朝鮮甘露幀と水陸會をめぐる斷章(西山 克)
イメージとテキストの往還─李將軍の故事を手掛かりに─(安原眞琴)
出版と絵畫─説経正本『王照君』を端緒にして─(宮腰直人)
編集後記
用語索引
執(zhí)筆者一覧

圖書封面

評論、評分、閱讀與下載


    漢文文化圏的説話世界 PDF格式下載


用戶評論 (總計0條)

 
 

 

250萬本中文圖書簡介、評論、評分,PDF格式免費下載。 第一圖書網(wǎng) 手機版

京ICP備13047387號-7