出版時間:2012-4 出版社:巖田書院 作者:佐藤博信
內(nèi)容概要
『中世東國の政治構(gòu)造』『中世東國の社會構(gòu)造』(中世東國論1?2、小社刊、2007年)に続き、今回は編者の千葉大學(xué)退職を機に、中世房総史?中世東國史を広い視野から考察し、考古學(xué)や歴史地理學(xué)などの隣接接學(xué)の成果も取り入れ、全2冊の論集として刊行する。
本巻には下巻として、関東足利氏や鎌倉府に関する論考14編を収録。
書籍目錄
第Ⅰ部 鎌倉府の政治機構(gòu)
中先代の亂と鎌倉將軍府 阪田 雄一
鎌倉府奉行人の基礎(chǔ)的研究 植田 真平
鎌倉府及び関東管領(lǐng)家奉行人奉書に関する一考察 松本 一夫
室町幕府?関東足利氏における町野氏 木下 聡
南北朝?室町期における東國武士受給感狀の特質(zhì) 石橋 一展
白旗一揆と鎌倉府體制
-十五世紀前半を中心として- 呉座 勇一
足利氏御一家考 谷口 雄太
第Ⅱ部 戦國期の関東足利氏
?戦國」期上剋下論
-対面時武器攜行狀況と中世人の心性の視點から- 久?!≠t司
享徳の亂前後における貴種足利氏の分立 戸谷 穂高
戦國期関東における府中の一様態(tài)
-古河公方の動向から- 長塚 孝
関東享祿の內(nèi)亂 黒田 基樹
廃棄された威信財-葛西城本丸出土遺物から- 谷口 榮
足利藤政再考 田中 宏志
古河公方の自筆文書に関する基礎(chǔ)的考察
-古河公方研究の深化のために- 佐藤 博信
圖書封面
評論、評分、閱讀與下載