香千載

出版時間:2001-4-25  出版社:光村推古書院 / MITSUMURA SUIKO SHOIN  作者:石橋郁子  譯者:畑正高  

內(nèi)容概要

本書即是【香的日本史】,發(fā)展脈絡如下:
佛教傳來與香木(~奈良時代),
當作貴族教養(yǎng)的薰物(平安時代),
香的遊戲化-組香(鎌倉~室町時代),
香道的完成(江戶時代),
和文化再發(fā)現(xiàn)(明治時代~現(xiàn)代)。
香與周邊世界的結(jié)合,延伸了香道世界豐富多姿的內(nèi)涵,各樣式的香席風景、源氏香、茶與香道具、聞香、焚香圖、名香的蒐集、香的素材、香與生活.... 香道和茶道、花道並稱【東瀛三藝】,按一定的方法焚香,伴隨上升的香氣,以求得意境上的美和感官上的遊樂活動,是文化性精神面極高的日本獨特文化。
香り―目には見えないあやうい感覚。その香りをよすがに自然に遊び古い記憶を呼び覚ましそして、美の世界を垣間見る。香は、常ならぬ境地へと人を誘う珠玉のけはい。本書では、その歴史と現(xiàn)在を、寫真と文章で綴った。

作者簡介

石橋 郁子
京都市生まれ。京都女子大學文學部國文學科卒業(yè)。コピーライターとして広告に攜わり’79広告プロダクション?ウームプロジェクト設(shè)立。新聞や雑誌への執(zhí)筆だけでなくシンポジウムやイベントのプロモートなど幅広く活動。著書は『京菓子歳時記』(光村推古書院?共著)、『女家を産む』(學蕓出版社?共著)ほか(本データはこの書籍が刊行された當時に掲載されていたものです)
宮野 正喜
京都市生まれ。立命館大學理工學部化學科卒業(yè)?!?8年より広告を中心とした寫真活動をはじめる。撮影対象は商品、建築、人物などと幅広く、また雑誌などのエディトリアル分野でも、美術(shù)工蕓品や伝統(tǒng)蕓術(shù)の撮影を行う。日本寫真家協(xié)會會員。著書は『能面、鑑賞と打ち方』『仏像彫刻―鑑賞と彫り方』(淡交社?共著)『京菓子歳時記』(光村推古書院?共著)ほか

圖書封面

評論、評分、閱讀與下載


    香千載 PDF格式下載


用戶評論 (總計0條)

 
 

 

250萬本中文圖書簡介、評論、評分,PDF格式免費下載。 第一圖書網(wǎng) 手機版

京ICP備13047387號-7