戦後「日本マンガ」論爭史

出版時(shí)間:2007  出版社:現(xiàn)代書館  作者:小山 昌宏  

內(nèi)容概要

マンガ文化繁栄の陰に、マンガ論爭あり!忘れられた「マンガ論爭」から現(xiàn)在進(jìn)行中の「マンガ論爭」まで網(wǎng)羅。
マンガ好きには黙殺できない論爭の実態(tài)。

作者簡介

小山昌宏[コヤママサヒロ]
1961年、東京生まれ。中央大學(xué)文學(xué)部哲學(xué)科哲學(xué)専攻卒?,F(xiàn)在、東京外國語大學(xué)留學(xué)生日本語教育センター、岡山大學(xué)教育學(xué)部、京都自由大學(xué)兼任講師。サブカル?ポップマガジン『まぐま』発行人。専門は大衆(zhòng)文化論、マンガ表現(xiàn)論(本データはこの書籍が刊行された當(dāng)時(shí)に掲載されていたものです)

書籍目錄

第1章 石子順造×石子順 漫畫家「戦爭責(zé)任」論爭
第2章 手塚治蟲×水木しげる 子どもマンガ?大人マンガ(劇畫)論爭
第3章 松沢光雄×斎藤正治 マンガ有害論爭
第4章 稲葉三千男×津村喬 マンガ低俗文化論爭
第5章 水野良太郎×片寄みつぐ ひとコマ漫畫「衰退原因」論爭
第6章 権藤晉×夏目房之介 マンガ歴史観論爭
第7章 竹內(nèi)オサム×伊藤剛 映畫的「マンガ観」論爭
第8章 『テヅカ イズ デッド』と『「ジャパニメーション」はなぜ敗れるか』を読む

圖書封面

評論、評分、閱讀與下載


    戦後「日本マンガ」論爭史 PDF格式下載


用戶評論 (總計(jì)0條)

 
 

 

250萬本中文圖書簡介、評論、評分,PDF格式免費(fèi)下載。 第一圖書網(wǎng) 手機(jī)版

京ICP備13047387號-7