出版時間:2011-12-22 出版社:みすず書房 作者:中島和子
內(nèi)容概要
アメリカの真の民主主義とは?
ロバート?F?ウィリアムズの黒人運動と日本における救援活動、キング牧師の非暴力直接行動とキリスト教、公民権法制定にいたる政治過程、1977年に南部出身のカーターが大統(tǒng)領(lǐng)に就任した歴史的意味…奴隷であり少數(shù)者であった黒人が、南部だからこそ可能となった運動を通して、政治の重要な主體へと変貌する1960‐70年代の動向を分析する。
留學(xué)中に黒人運動に觸発されて研究を始めた著者の集大成。
1989年に刊行され、類のない業(yè)績として評価された本書の新版を、ここにおくる。
書籍目錄
新版へのはしがき
はしがき
序章 問題提起――1961年、胎動するアメリカ南部
第1節(jié) 旅の開始
第2節(jié) 手段の問題
1 武裝せる自己防衛(wèi)方式/2 非暴力直接行動方式
第3節(jié) 狀況の相違――「非暴力の町」アトランタの成功
1 白人リベラルズのリベラリズム/2 保守系白人市民の対外用仮面(マスク)/3 黒人リーダーシップの相互補完性
第4節(jié) 政治風土
1 集中的弾圧/2 亡命に至る記/3 キューバ革命とアメリカ黒人
第5節(jié) 殘された問題――新しい旅への開始
第一部 非暴力闘爭の苗床となった黒人の伝統(tǒng)的政治文化をたずねて
まえがき
第一章 キリスト教転化の論理――支配の宗教から反亂?抵抗?革命の宗教へ
始まり
第1節(jié) キリスト教浸透の二型
第2節(jié) 奴隷反亂の指導(dǎo)者とそのキリスト教
1 適応のメカニズム/2 抵抗のメカニズム
第3節(jié) キリスト教転化の三契機
1 キリスト教の歴史的転化/2 教義の歴史的変貌/3 黒人の信仰生活における転化の契機
第4節(jié) 黒人宗教のジレンマ
1 黒人霊歌の役割/2 黒人説教師の二重の演出
第5節(jié) 黒人教會の獨立性
1 奴隷解放と黒人教會/2 黒人の政治進出/3 逆流のなかの避難所/4 人種差別の盲點
第6節(jié) 黒人牧師の政治性
1 ブラック?ブルジョアジー/2 黒人牧師の特殊性/3 偽裝世界への逃避
第7節(jié) 教會內(nèi)政治から街頭政治へ
1 黒人牧師とその自由/2 教會內(nèi)政治から街頭での政治闘爭へ
第8節(jié) まとめ
第二章 抵抗の思想?救世の思想――非暴力直接行動の英雄?キング牧師
第1節(jié) 非暴力抵抗とアメリカの土壌
第2節(jié) シンボルとしてのキング牧師
第3節(jié) 抵抗の思想?救世の思想
第4節(jié) 人種を越え、國境を越えて
第5節(jié) 山頂へ至る道
第二部 黒人の政治參加とアメリカ政治へのインパクト
まえがき
第一章 〈圧力団體活動を通して〉 1964年公民権法制定をめぐる政治ダイナミクス
第1節(jié) ケネディ大統(tǒng)領(lǐng)の苦悩
1 否定の立法過程/2 連邦制の厚い壁/3 政治潮流を変えた街頭政治
第2節(jié) 逆転の立法過程
1 下院――成功への二つの鍵/2 叡智の結(jié)晶?議會戦術(shù)/3 院外からの集中的な圧力活動/4 上院――「討論終結(jié)」を目指して/5 院內(nèi)リーダーシップの抗爭/6 院外からの集中的な圧力活動
第3節(jié) 逆転への圧力とその効果の比較
1 鍵を握る転向議員/2 転向への圧力とその効果の比較/3 世論の圧力/4 政治潮流は右旋回から左旋回へ
第二章 〈街頭での抗議運動を通して〉 非暴力直接行動の政治的効果――1964年公民権法制定をめぐって
第1節(jié) 暴力甘受とその効果
第2節(jié) 政治的柔術(shù)とそのメカニズム
第3節(jié) 成功への社會的條件
第4節(jié) 自己防衛(wèi)方式との比較
第5節(jié) まとめ
第三章 〈政黨への參加を通して〉 ミシシッピー民主黨への黒人の挑戦――1964年、全國黨大會での資格審査をめぐって
第1節(jié) 草の根における黒人の臺頭
第2節(jié) 弾圧と差別の証言
第3節(jié) 連邦議會への挑戦
第4節(jié) 二大政黨?改革への先鋒
第四章 〈選挙権を通して〉 生まれかわる南部政治――ジョージア州を中心として
第1節(jié) 草の根運動――黒人選挙権の獲得
第2節(jié) リベラル連合から政治への直接參加へ――1961年アトランタ市長選挙
第3節(jié) 政治制度的性格
第4節(jié) 革新の突風――議席再配分
第5節(jié) 全國政治を目指して
第五章 全國政治における黒人政治の出発――1972年大統(tǒng)領(lǐng)選挙をめぐって
第1節(jié) 黒人政治家の噴出
第2節(jié) 階級、人種(エスニシティ)、政治文化
第3節(jié) 反黒人?多數(shù)派の時代
第4節(jié) 端數(shù)者の権利と機能
第5節(jié) 黒人はアメリカを変えうるか
第三部 第三世紀へ出発するアメリカ
第一章 カーター政権の誕生とその歴史的意味
第1節(jié) 建國200年の転機
第2節(jié) 予期されなかった南部人大統(tǒng)領(lǐng)の誕生
第3節(jié) 北部の偏見に抗する南部の結(jié)束
第4節(jié) 南部を治癒する者は國を治癒する
第5節(jié) 新大統(tǒng)領(lǐng)を生んだ南部的政治風土
第6節(jié) 人民黨(ポピュリスト)カーターに託す南部の夢
1 カーターはどんな“魔術(shù)”を使ったか/2 南部の伝統(tǒng)を破ったカーター州知事
第7節(jié) 開花した黒人票の潛在力
第8節(jié) 60年代改革とカーターの當選
第二章 変貌するアメリカ政治
第1節(jié) 二大政黨の変化
第2節(jié) 敵対的相互依存の連合
第3節(jié) 良性等に対する拒否反応
第4節(jié) 政黨の衰退
第5節(jié) 參加デモクラシー
第6節(jié) まとめ
終章 日本人とアメリカ人――ロバート?F?ウィリアムズの救援をめぐって
第1節(jié) 人権?反人種差別?平和運動の一貫性
1 孤立?謀略?弾圧/2 日本からの署名の効果/3 逆転の法廷/4 差別撤廃から核兵器廃絶へ/5 日本人との連帯へ向かって
第2節(jié) 私たちは、運動をこうとらえる
1 運動の進め手にとって/2 ある批判への率直な回答――カール?ヨネダ氏への反論
第3節(jié) 記念碑ひとつ、ここに建ちたり――救援會活動の成果を問う
資料I 年表――日本の救援活動を中心とする/資料II ロバート?F?ウィリアムズの生命と人権を守る會の発起人名簿/資料III 國內(nèi)での署名の訴え/資料IV 國外への訴え/資料V ウィリアムズからの通信/資料VI 救援活動についての掲載誌紙
新版へのあとがき――その後のロバート?F?ウィリアムズについて
初出掲載誌一覧
參考文獻
事項索引
人名索引
圖書封面
評論、評分、閱讀與下載