出版時(shí)間:1967年11月30日 出版社:みすず書房 作者:モーリス?メルロ=ポンティ 譯者:竹內(nèi)芳郎,小木貞孝
Tag標(biāo)簽:無
內(nèi)容概要
本書はフランス?レジスタンス運(yùn)動(dòng)のなかから生まれた知的記念碑の最大のものの一つであり、パリ解放後1945年に公刊、戦後思想の根底に深い影響力を與え、さらに現(xiàn)在及び未來にたいする力強(qiáng)い放射力は測(cè)りがたいものがある。メルロ=ポンティにとって、生きられ、経験された世界にふさわしい記述は、西歐の二大思想潮流である経験主義でも主知主義でも與えることができなかったものである。経験主義は、著者によれば、哲學(xué)における原子として、心理學(xué)における行動(dòng)主義として現(xiàn)われた。主知主義は著者においては、哲學(xué)上の観念論、心理學(xué)における內(nèi)省主義であった。
現(xiàn)象學(xué)は、世界の神秘と理性の神秘とを開示することを任務(wù)とする(グスドルフ)。世界や歴史の意味をその生れ出づる狀態(tài)において捉えようとする意志において、その注意と驚異において、意識(shí)化のきびしい要求において、現(xiàn)象學(xué)はまさにバルザック、ヴァレリー、セザンヌの作品と同一のジャンルに屬するものであり、同じような不斷の辛苦なのであった。実存の両義性にもとづく生きられた緊張の世界は、著者の極度に繊細(xì)で、柔軟な記述によって、はじめて我々に身近かなものとなったのである。全2冊(cè)。
作者簡介
モーリス?メルロ=ポンティ
Maurice Merleau-Ponty
1908年フランスに生まれる。1926年エコール?ノルマル?シュペリュール入學(xué)。在學(xué)中サルトル、ボーヴォワール、レヴィ=ストロースらと知り合う。1930年哲學(xué)教授資格試験に合格。その前年にフッサールのソルボンヌ講演、1935-39年には高等研究院におけるコジェーヴのヘーゲル講義を聴講。ルーヴァンのフッサール文庫に赴き、遺稿を閲覧したのは1939年。第二次大戦中は従軍?レジスタンス活動(dòng)を経験した。1945年、學(xué)位論文として同年刊の『知覚の現(xiàn)象學(xué)』および『行動(dòng)の構(gòu)造』(1942)を提出、博士號(hào)を受ける。1946年、サルトルらとともに「レ?タン?モデルヌ」創(chuàng)刊。1948年リヨン大學(xué)教授、1949年パリ大學(xué)文學(xué)部教授を経て、1952年コレージュ?ド?フランス教授に就任。1961年、パリの自宅で執(zhí)筆中、心臓麻痺のため死去。著書『ヒューマニズムとテロル』(1947)『意味と無意味』(1948)『弁証法の冒険』(1955)『シーニュ』(1960)など。沒後『見えるものと見えないもの』(1964)『世界の散文』(1969)、コレージュ?ド?フランス講義録などが刊行されている。
※ここに掲載する略歴は本書刊行時(shí)のものです。
圖書封面
圖書標(biāo)簽Tags
無
評(píng)論、評(píng)分、閱讀與下載