洛中洛外図 舟木本―町のにぎわいが聞こえる

出版時(shí)間:2001-4-20  出版社:小學(xué)館  作者:奧平俊六  

內(nèi)容概要

縦163cm、橫685.6cmの屏風(fēng)の魅力を、極力実物大で紹介。
祗園?四條河原?寺町通?二條城など、現(xiàn)在の京都の地名に沿って構(gòu)成。
時(shí)代背景や當(dāng)時(shí)の風(fēng)俗などを分かりやすく説明。
どこから見ても読んでも楽しめる見開き構(gòu)成。
総登場(chǎng)人物2728名、ミヤコの喧噪がよみがえる。
洛中洛外図右隻
豊國(guó)廟?大仏殿?三十三間堂?妙法院?鴨川
祇園?清水?四條河原?知恩院
五條大橋?六條三筋町?七條道場(chǎng)
洛中洛外図左隻
三條大橋?寺町通?室町通?六角堂?東寺
御所?二條城?堀川?西本願(yuàn)寺
洛中洛外図の視點(diǎn)
『洛中洛外図』の中で最も活力に溢れ、生き生きと描かれた『舟木本』を、多數(shù)の原寸大図版で、じっくり楽しむ。

作者簡(jiǎn)介

奧平俊六[オクダイラシュンロク]
1953年愛知県に生まれる。東京大學(xué)大學(xué)院博士課程修了?,F(xiàn)在、大阪大學(xué)大學(xué)院研究科教授。日本絵畫史専攻。主な著書に『名寶日本の美術(shù)25 洛中洛外図と南蠻屏風(fēng)』(小學(xué)館)、『彥根屏風(fēng)―無言劇の演出―』(平凡社)、『日本美術(shù)文庫(kù)5 俵屋宗達(dá)』(新潮社)、『日本絵畫史の研究』(吉川弘文館、共著)、『日本美術(shù)館』(小學(xué)館、共編著)などがある

圖書封面

評(píng)論、評(píng)分、閱讀與下載


    洛中洛外図 舟木本―町のにぎわいが聞こえる PDF格式下載


用戶評(píng)論 (總計(jì)0條)

 
 

 

250萬本中文圖書簡(jiǎn)介、評(píng)論、評(píng)分,PDF格式免費(fèi)下載。 第一圖書網(wǎng) 手機(jī)版

京ICP備13047387號(hào)-7