出版時(shí)間:2011-4 出版社:小學(xué)館
內(nèi)容概要
「歌舞伎座さよなら公演」全記録の第5弾!
2009年1月?2010年4月の16か月間行われた「歌舞伎座さよなら公演」全演目を8巻で紹介するDVD BOOKシリーズ『歌舞伎座さよなら公演16か月全記録』。第5回配本は、第六巻となります。
第六巻では、2009年11月の吉例顔見(jiàn)世大歌舞伎の晝の部夜の部通し狂言『仮名手本忠臣蔵』の『大序』『三段目』『四段目』『道行旅路の花聟』『五段目』『六段目』『七段目』『十一段目』と、12月公演晝の部の『操り三番叟』『新版歌祭文-野崎村』『身替座禪』『大江戸りびんぐでっど』、夜の部の『雙蝶々曲輪日記-引窓』『御名殘押絵交張-雪傾城』『野田版 鼠小僧』を収録。
全DVDで英語(yǔ)解説音聲が選べ、義太夫や長(zhǎng)唄などのあるものはその詞章字幕表示も選べます。
152ページの書(shū)籍は、各演目の舞臺(tái)寫(xiě)真、演目解説とあらすじの他、歌舞伎座の歴史(第四期 其の四)や、歌舞伎作者紹介(初世と2世の竹田出雲(yún))、英語(yǔ)での演目紹介などを掲載。
歌舞伎や歌舞伎座にまつわるインタビューでは、落語(yǔ)家の桂歌丸さんと劇作家?演出家の野田秀樹(shù)さんが登場(chǎng)。
第六巻も見(jiàn)どころたっぷりの永久保存版DVDブックです。
書(shū)籍目錄
【収録內(nèi)容】
吉例顔見(jiàn)世大歌舞伎(平成21年11月公演)
通し狂言 仮名手本忠臣蔵
晝の部
大序?三段目(富十郎、勘三郎、七之助、魁春、梅玉)
四段目(勘三郎、仁左衛(wèi)門(mén)、魁春、幸四郎)
道行(菊五郎、團(tuán)蔵、時(shí)蔵)
夜の部
五?六段目(菊五郎、時(shí)蔵、東蔵、芝翫)
七段目(仁左衛(wèi)門(mén)、福助、幸四郎)
十一段目(仁左衛(wèi)門(mén)、梅玉)
十二月大歌舞伎(平成21年12月公演)
晝の部
1、操り三番叟(勘太郎、松也、獅童)
2、新版歌祭文 野崎村(福助、孝太郎、橋之助)
3、新古演劇十種の內(nèi) 身替座禪(勘三郎、染五郎、三津五郎)
4、大江戸りびんぐでっど(染五郎、七之助、三津五郎、勘三郎)
夜の部
1、雙蝶々曲輪日記 引窓(三津五郎、橋之助、扇雀)
2、御名殘押絵交張 雪傾城(芝翫、勘太郎、七之助)
3、野田版 鼠小僧(勘三郎、福助、三津五郎)
【BOOK】
●各界著名人へのインタビューをはじめ演目別出演寫(xiě)真や秘蔵寫(xiě)真も多數(shù)掲載。
●歌舞伎座の歴史、歌舞伎作者紹介、演目解説とあらすじ、演目の英語(yǔ)解説など永久保存版にふさわしい充実した?jī)?nèi)容。
圖書(shū)封面
評(píng)論、評(píng)分、閱讀與下載
歌舞伎座さよなら公演 〈第6巻〉 吉例顔見(jiàn)世大歌舞伎 十二月大歌舞伎 PDF格式下載
250萬(wàn)本中文圖書(shū)簡(jiǎn)介、評(píng)論、評(píng)分,PDF格式免費(fèi)下載。 第一圖書(shū)網(wǎng) 手機(jī)版