出版時(shí)間:1979-11 出版社:講談社 譯者:井上宗雄
內(nèi)容概要
『増鏡』の成立は南北朝時(shí)代に入ってからと思われるが、その內(nèi)容は、鎌倉(cāng)時(shí)代の宮廷?貴族の歴史を、また、皇室と北條氏との爭(zhēng)いを物語風(fēng)に記述したものである。鎌倉(cāng)時(shí)代の宮廷?貴族の生活には、まだまだ王朝風(fēng)の優(yōu)雅さが広く行きわたって殘っているが、その雰囲気を生き生きと語っているのが『増鏡』である。その意味で、根強(qiáng)く生き殘った王朝精神、王朝文化を余すところなく描ききった王朝文學(xué)掉尾(とうび)の名作といえるであろう。(全3巻)
作者簡(jiǎn)介
1926年生まれ。1951年早稲田大學(xué)第一文學(xué)部國(guó)文學(xué)科卒業(yè)。國(guó)文學(xué)(中古?中世和歌史)専攻。立教大學(xué)教授?,F(xiàn)在、早稲田大學(xué)客員教授。著書に『中世歌壇史の研究』(3冊(cè))、『平安後期歌人伝の研究』などがある。
圖書封面
評(píng)論、評(píng)分、閱讀與下載