出版時(shí)間:2002-1-18 出版社:巖波書店 作者:鹿野 政直
內(nèi)容概要
軍事大國(guó)から、敗戦を経て経済大國(guó)へ。そしてその破綻による閉塞感。このような歴史を背負(fù)いつつ、百余年にわたる日本の近代は、思想においてどのような経験を重ねてきたのでしょうか。そして、過去からの聲として、何が日本社會(huì)のいまにつよく響いているのでしょうか。日本、マイノリティー、日常性、人類という四つの主題を軸に日本の近代が経験してきた思想の情景を描き出し、その思想的意味を探った一冊(cè)です。
作者簡(jiǎn)介
鹿野 政直(かの?まさなお) 1931年大阪府に生まれる。1953年早稲田大學(xué)文學(xué)部卒業(yè)。その後大學(xué)院を経て、1958-99年同大學(xué)に教員として勤務(wù)。日本近現(xiàn)代史を?qū)煿ァ?br />主な著書に、『資本主義形成期の秩序意識(shí)』(筑摩書房)、『戦前?「家」の思想』(創(chuàng)文社)、『戦後沖縄の思想像』(朝日新聞社)、『「鳥島」は入っているか』(巖波書店)、『歴史を?qū)Wぶこと』(巖波書店)、『化生する歴史學(xué)』(校倉(cāng)書房)、『近代日本思想案內(nèi)』(巖波書店)、『日本の現(xiàn)代』(巖波書店)、『健康観にみる近代』(朝日新聞社)などがある。
書籍目錄
はじめに
第1章 日本論
膨張的日本/期待と危懼/日本への回帰/雑種文化論/ヤポネシア論/「國(guó)語(yǔ)」の造られ方/「日本」再考
第2章 民主主義
人民國(guó)家の思想/立憲主義と國(guó)體/民本主義/女性の権利/言論の受難/民主化と日本/人びとの運(yùn)動(dòng)/生存権/坑道のカナリア
第3章 戦爭(zhēng)と平和
義戦論と非戦論/兵士たちの戦場(chǎng)/死に方の実學(xué)/女たちの參戦/少國(guó)民教育/抗日に生きる/無(wú)知の責(zé)任
第4章 沖縄?在日
あま世への願(yuàn)い/差別の痛み/恩讐の日本/反復(fù)帰論/日の丸を裁く/「皇國(guó)臣民」から/內(nèi)なる痛み/朝鮮文化を歩く/人さし指の自由/分?jǐn)啶蛏?br />第5章 女性の問い
「産む」性として/人形の家/母性保護(hù)論爭(zhēng)/母親大會(huì)/主婦論爭(zhēng)/主婦をみつめる/ウーマン?リブ/女性學(xué)
第6章 暮らしの思想
民間些事/貧乏物語(yǔ)/農(nóng)村婦人問題/生活綴方/生活學(xué)/暮らしの復(fù)権/滅公奉私/豊かさを問う
第7章 社會(huì)主義という経験
社會(huì)民主黨/非権力への夢(mèng)/婦人部論爭(zhēng)/講座派/転向?非転向/社會(huì)主義とは何だったのか
第8章 核時(shí)代の思想
原爆文學(xué)/屍の街/第五福竜丸/ヒロシマ紀(jì)元/核問題の構(gòu)造/市民の科學(xué)者
第9章 いのちの現(xiàn)在
枯死する風(fēng)景/人間として/社會(huì)醫(yī)學(xué)/乳児をまもる/學(xué)校がモノサシ/こころとからだ/施設(shè)から地域へ/老いと介護(hù)/死の受容
おわりに
あとがき
索引
圖書封面
評(píng)論、評(píng)分、閱讀與下載